
正直、お金だけを求めるなら、もっと効率のいい仕事なんていくらでもある。
だけど僕は、
**「儲かるかどうか」よりも、「意味があるかどうか」**をずっと大事にしてきた。
借金に追われていた時期、
周りに誰一人として認めてもらえなかった時期、
何度もこう思った。
「俺、何のために働いてるんやろう」って。
努力しても結果が出ないと、意味なんて見えなくなる。
やってることが正しいのかもわからなくなる。
でもある日、Peachに何度も通ってくれてる常連さんが、ぽつりとこう言った。
「ここに来ると、ちょっとだけ生き返れるんだよね。」
その一言が、心の奥まで響いた。
ああ――これが、“意味のある仕事”なんやって。
意味のある仕事って、
なにも誰かを感動させるとか、社会を変えるとか、そんな大きなことじゃなくて。
「目の前の誰かに、ちゃんと届いてるかどうか」
ただ、それだけでいい。
僕はこれまで、何度も仕事に迷ってきた。
うまくいかなくて、何度も折れそうになった。
それでも続けてこられたのは、意味があると信じられたから。
もう僕は、「意味を感じられない仕事」は選ばない。
「自分にしかできない仕事」なんて、もしかしたら幻想かもしれない。
でも、「自分にとって意味のある仕事」は、誰にでもつくれる。
そう思えるようになったから、
今日もまた、自分の場所で全力で働いています。
コメント