📍Satoshiのリアルな視点からお届け バンコク旅ノウハウ&ビジネス挑戦を赤裸々に。 👉 詳しくはプロフィールリンクから!

第3章:毎日投稿が続く3つの工夫

SNSって、始めるのは簡単だけど、続けるのが一番むずかしい。
「ネタがない」「疲れた」「反応がなくて萎える」…そんな状態を何度も味わってきました。

でも、あるときから“投稿が続く人の共通点”に気づいたんです。
それが、次の3つの工夫。

❶ 曜日ごとにテーマを固定する

「今日なに書こう…」という迷いがなくなるだけで、投稿は驚くほどラクになります。

📅 僕の場合はこんな感じで決めていました:

  • 月曜:リアルな失敗談や本音
  • 火曜:名言や哲学に学んだこと
  • 水曜:フォロワーの質問・DM紹介
  • 木曜:サービス紹介 or 商品への導線
  • 金曜:挑戦の記録・日常の裏側

ポイント:完璧じゃなくてOK。ゆるく決めるだけで“迷い”が消える。

❷ テンプレートを先につくっておく

毎回ゼロから書こうとすると、時間も気力も削られます。

🧩 僕が型化したこと:

  • 投稿構成(共感 → 気づき → 行動 or 感想)
  • Canvaのデザインテンプレ(色・配置を固定)
  • 投稿文の文字数(300文字前後で統一)

ポイント:思考ではなく“手を動かせる仕組み”を用意すること。

❸ 完璧を目指さず、まずは出す

「これは薄いかな」「伝わらないかも」――
そう思った投稿が、意外と一番反応がよかったりします。

完璧を目指して止まるくらいなら、“7割でも出す”ことを習慣にする方が強い。

📈 投稿が増える → 反応が返ってくる → 自信がつく → 続く

この“正のループ”をつくれるかどうかが分かれ目でした。

続ける人だけが、見える景色がある。
だからこそ「まず1週間続けてみよう」
そう思える環境づくりから始めてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もし心に響いたら、誰かにそっと伝えてみてね。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次