
「人生に本当に必要な力って、なんだろう?」
お金? スキル? 人脈?
もちろん、それらも大切かもしれない。
でも僕はやっぱり、“考える力”だと思う。
うまくいかない日、誰にも理解されない夜、
すべてを投げ出したくなる瞬間。
そんなときに、自分を救えるのは環境じゃない。
「自分をどう捉えるか」という、内側の力だった。
人は、心に描いた方向へ進んでいく。
だからこそ、自分の価値を信じること。
「今は苦しくても、自分には乗り越える力がある」と思えること。
それが、思考の持つ本当の強さ。
そしてこの力は、才能じゃない。
毎日どんな言葉を使い、どんな視点を選ぶかという、習慣で育っていくもの。
考え方の癖が変わると、見える景色が変わる。
心の“重力”の向きが変わっていく。
過去に引っ張られるのか、未来に引き上げられるのか。
その分かれ道は、いつも「思考」から始まっていた。
このブログでは、
僕がこれまでに出会ってきた「問い」や「視点」、
心の軸を整えてくれた考え方を、丁寧に紹介していきます。
もし今、少しでも心が疲れているなら。
「自分にも何かできるかもしれない」――
そんな風に思えるきっかけになれたら嬉しいです。
コメント