📍Satoshiのリアルな視点からお届け バンコク旅ノウハウ&ビジネス挑戦を赤裸々に。 👉 詳しくはプロフィールリンクから!

【2025年最新版】📍おすすめ①:チャイナタウン(ヤワラート通り)

ネオン×湯気×屋台飯=バンコク夜旅の王道

夜の帳が下りる頃、ヤワラート通りはまるで映画のワンシーン。
カニ炒飯、パッタイ、マンゴースティッキーライス…
熱気と香りに包まれながら、片手にスマホで写真を撮ればもう完璧。

  • ✅ベスト時間帯:19時以降〜深夜前
  • ✅映えポイント:ネオン看板×湯気×屋台の笑顔
  • ⚠️注意:スリ対策&現金(小額紙幣)を忘れずに!

📸おすすめの撮り方:背景にネオン、手前に料理をグッと寄せて“食×光”を表現!


📍おすすめ②:アーリー(Ari)

大人の“静か映え”を楽しめる、バンコクの裏おしゃれ街

最近ローカルにも旅行者にも人気急上昇中のカフェエリア。
洗練された雰囲気と、どこか生活感のあるローカル感が共存してて居心地がいい。

特におすすめは:

  • ☕️ NANA Coffee Roasters:コンクリ×ウッド×緑が絶妙な空間
  • 🏡 GUMP’s Ari:カフェ×アート×雑貨で1日いても飽きない
  • ✅自然光が美しい午前〜昼過ぎが狙い目
  • ✅スマホでもプロっぽく仕上がるロケーション多数

📸ポイント:曇りの日でも、影のない優しい光で“肌も料理も綺麗に撮れる”のがアーリーの強み!


📍おすすめ③:クロントゥーイ市場

“整ってないリアル”が、逆に映える超ローカルマーケット

ツウな旅好き・ブロガーがこぞって行くのが、ここ。
観光ガイドにはあまり載ってないけど、**「本物のバンコク」**がここにある。

  • 🍍カラフルな果物
  • 🍜鍋から立ち上る湯気
  • 👵裸足のおばちゃんの笑顔と生活感
  • ✅初心者は午前中が安心(人も少なくて空気も穏やか)
  • ✅映え狙いなら、色彩・雑多さ・奥行きが鍵

📸ポイント:「整ってない」からこそ、“生きた1枚”になる場所。


💡まとめ:バンコクは“映える”だけじゃない

写真は、“思い出のカケラ”を切り取るための手段。
でも、そこに温度や香り、空気の音
まで残せたら最高ですよね。

だからこそ、今回紹介したのはただの観光地じゃなく、
「体験」として残るローカルグルメ×フォトスポットたちです。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

もし心に響いたら、誰かにそっと伝えてみてね。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次